2016年3月の検索キーワード
4月になり、ようやく春の陽気がやってきました。とは言ってもまだ肌寒い日があったりしますので、油断せずに体調管理はしっかりとやっていきたいものですね。そしてそして、4月といえばこの「サウンド・サイド」の開設記念日が4月1日だったりする訳です。ついに6年も経ってしまいました。更新はなくとも月日だけは確実に過ぎていくのですねえ。
アクセスのトータルも10万を超えて、あとは私のやる気次第といったところなんですが(汗)まあ、気張らずに(少しは気張れ、という声も…)いきませう。ということで、3月の検索キーワード申告です。
第1位 「周波数 打ち消す」 →関連記事はこちら
第2位 「リーリトナー 代表曲」 →関連記事はこちら
第3位 「ラウドネスとは」 →関連記事はこちら
第3位 「位相反転」 →関連記事はこちら
さはんじ賞「口座がないか、口座がないか 急に音声が聞こえる パソコン」
ひとこと
今回1位のワードは2語の組み合わせということで、同じ人が何度も検索したのではないかと思うのですが、それにしては数が多いかなとも思います。まあ一般的な単語の組み合わせではあるので、複数の人が同一ワードで検索をかけることも無くはないでしょうかね。第2位のワードは、私も見た瞬間に思わず頷いてしまいました。誰もが認める世界的ギタリストのリー・リトナーですが、代表曲を1曲選べと言われると困ってしまうんです。昔、友人とこのテーマで議論したことも懐かしく思い出したりしました。
そしてさはんじ賞です。こわっ。ホラーか新手のコンピュータウィルスか、状況を想像すると背筋が寒くなりますね。もちろんこのブログのどこに関連記事があるのかはわかりませんです、ハイ。
さてそれでは、記事ごとのランキングです。
第1位 音の基礎講座7 音を打ち消す?
第2位 ラウドネスって、ナンだねス?
第3位 あなろぐ懐古ログ 「スクラッチノイズ」
第4位 Simon & Garfunkel「THE BOXER」
第5位 あなろぐ懐古ログ 「テープ編集」
お馴染みの顔ぶれの中に、ひょっこり「テープ編集」の記事が現れました。オープンリールテープの編集や、スプライシングテープに関する検索が多かったですね。毎月「あなろぐ懐古ログ」の記事に検索でやってくる人は結構多いですから、実は私が思っているよりもアナログ機器の愛用者はたくさんいるのかもしれません。
検索数 451件
yahoo:422件 google:20件 biglobe:5件 goo:3件 nifty:1件
(ちなみにウェブマスターツールによると、Google検索のクリック数は1500となっています)
よろしければランキング投票をお願いします→
アクセスのトータルも10万を超えて、あとは私のやる気次第といったところなんですが(汗)まあ、気張らずに(少しは気張れ、という声も…)いきませう。ということで、3月の検索キーワード申告です。
第1位 「周波数 打ち消す」 →関連記事はこちら
第2位 「リーリトナー 代表曲」 →関連記事はこちら
第3位 「ラウドネスとは」 →関連記事はこちら
第3位 「位相反転」 →関連記事はこちら
さはんじ賞「口座がないか、口座がないか 急に音声が聞こえる パソコン」
ひとこと
今回1位のワードは2語の組み合わせということで、同じ人が何度も検索したのではないかと思うのですが、それにしては数が多いかなとも思います。まあ一般的な単語の組み合わせではあるので、複数の人が同一ワードで検索をかけることも無くはないでしょうかね。第2位のワードは、私も見た瞬間に思わず頷いてしまいました。誰もが認める世界的ギタリストのリー・リトナーですが、代表曲を1曲選べと言われると困ってしまうんです。昔、友人とこのテーマで議論したことも懐かしく思い出したりしました。
そしてさはんじ賞です。こわっ。ホラーか新手のコンピュータウィルスか、状況を想像すると背筋が寒くなりますね。もちろんこのブログのどこに関連記事があるのかはわかりませんです、ハイ。
さてそれでは、記事ごとのランキングです。
第1位 音の基礎講座7 音を打ち消す?
第2位 ラウドネスって、ナンだねス?
第3位 あなろぐ懐古ログ 「スクラッチノイズ」
第4位 Simon & Garfunkel「THE BOXER」
第5位 あなろぐ懐古ログ 「テープ編集」
お馴染みの顔ぶれの中に、ひょっこり「テープ編集」の記事が現れました。オープンリールテープの編集や、スプライシングテープに関する検索が多かったですね。毎月「あなろぐ懐古ログ」の記事に検索でやってくる人は結構多いですから、実は私が思っているよりもアナログ機器の愛用者はたくさんいるのかもしれません。
検索数 451件
yahoo:422件 google:20件 biglobe:5件 goo:3件 nifty:1件
(ちなみにウェブマスターツールによると、Google検索のクリック数は1500となっています)
よろしければランキング投票をお願いします→

Category: 検索キーワード
14:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | EDIT